夫婦仲がいいなら、同じベッドで眠っても問題ないでしょう。
仲が悪いなら、別々のベッドで眠るのがおすすめです。
ではなく…!
夫婦仲は置いておいて、根本的にベッドは別々か一緒どっちがいいのか?
気になりますよね。
そこで、本記事では「睡眠の質」という点にもフォーカスして、リサーチしました。
・家具業界で20年以上働いているマーケター
・商品開発やセールスなど幅広い分野で活動中
目次
結論から:夫婦でベッドは別々がいい?
まずはじめにお伝えしておきたいことがあります。
それは、ベッドを一緒にするか別々にするかはともかく、感情だけを優先して決めないようにするということです。
「夫婦なんだから、一緒のベッドで寝るのは当たり前」
と考えるのも無理はありません。
新婚なら、なおさら「ベッドは別にしよう」なんて言い出しにくいでしょう。
しかし「睡眠の質」に注目することを忘れてはいけません。
同じベッドで寝るか別々にするかは、どちらのデメリットも知ってから夫婦で決めるのが望ましいです。
夫婦でベッドを別々にしたほうがいいケース
以下に当てはまるなら、別々のベッドで寝るほうがいいかもしれません。
- マットレスの硬さの好みが違う
- 自分の眠りが浅いと感じる
- 生活リズムが異なる
マットレスの硬さの好みが違う
硬さの好みは人によって異なります。
体重によっても合う硬さもあれば、合わない硬さもあるのです。
たとえば、体重差が50Kgある夫婦の場合、硬さの好みが合わず、どちらかが妥協しないといけません。
そうすると、妥協したパートナーは寝心地が悪いと感じてしまうでしょう。
関連記事
Amazonで買えるおすすめのマットレス6選(お試しサービス付き)
眠りが浅いと感じる人
ちょっとした振動でも目覚めてしまうような、自分の眠りが浅いと感じる人もベッドは別にすることをおすすめします。
相手の寝返りや掛け布団を引っ張られたりと、なにかと気になってしまい、睡眠の質が低下する恐れがあります。
入眠まで時間がかかる人も気をつけてください。
せっかく眠りの段階に入ったのに、隣のちょっとした動きで目覚めてしまう可能性もあります。
生活リズムが異なる夫婦
職業によっては、夫婦で生活のリズムが異なることがありますよね。
起床する時間が大きく違う場合は、相手を気遣う必要があることは覚えておきたいところ。
目覚まし時計で、睡眠中の相手を起こさないように配慮する必要もあるでしょう。
夫婦で同じベッドで寝ても差し支えないケース
夫婦で同じベッドで寝ても差し支えないケースは3つあります。
- マットレスの硬さの好みが合う
- 将来、子どもと一緒に川の字で寝たい
- 予算を抑えたい
マットレスの硬さの好みが合う
マットレスの硬さの好みが合う夫婦なら、同じベッドで寝ても寝心地に不満を抱く可能性は低くなります。
もし、二人にとって硬さが柔らかすぎると感じても、エアウィーブなどのトッパーを敷けば寝心地を改善することも可能ですよ。
将来、子どもも一緒に寝たい
将来的にベッドの真ん中に子どもを入れて、家族で川の字で寝ることを計画する場合もあるでしょう。
その際は、大きめのベッドを購入して1台で家族みなで寝るといいですよ。
ただし、川の字で寝るということは、子どものことを優先に考えた結果の寝方になります。
つまり、夫婦にとっては睡眠の質を下げる可能性があり得るということは、認識ください。
予算を抑えたい
ベッドはフレームだけでなくマットレスも必要です。
二人分になると単純に金額が2倍になるわけです。
1台のベッドで一緒に寝るなら、それだけ予算を抑えられますよね。
なにより予算を重視するなら、1台のベッドで一緒に寝たほうが安上がります。
同じベッドで寝るなら妥協は必要
同じベッドで寝るなら、どこかで妥協する必要は出てきます。
マットレスの硬さ、相手の寝返りによる振動、起床時間の違いで起きる睡眠時間の低下など…
しかし、それほど神経質でなければ、これらのことは慣れます。
クイーンサイズなら振動もさほど気になりません。
ただし、睡眠の質を重視したいのであれば、はじめから2台で別々で眠ることをおすすめします。
ベッドを別々にするメリット・デメリット
ベッドを別々にするメリット・デメリットをまとめました。
メリット
- 入眠しやすい
- 睡眠の質を上げやすい
- 睡眠の途中で目覚めにくい
1台のベッドで1人で寝るということは、お互いに寝返りを気にする必要がありません。
入眠時と起床時も相手を気遣うことなく、スムーズにベッドに出入りできます。
それだけ睡眠の質を上げやすくなるのです。
デメリット
- コストがかかる
- スペースが必要
- 新婚だと言い出しにくい
もっとも大きなデメリットは、コストでしょう。
2台買わないといけませんから、それだけ財布が痛みます。
また、スペースも取るため、寝室にそれなりの広さが必要なのもデメリットの一つです。
新婚でこれからベッドを買うにあたり、
「ベッドを別々にしよう」
と言い出しにくいのもデメリットと言えます。
本記事で紹介した内容を知識として持っていないと…
奥様
となりかねません…
同じベッドでも別々でも「睡眠の質」が第一
ベッドを一緒にするか、別々にするかは置いておいて、一番大切なことを忘れてはいけません。
それは、
睡眠の質
です。
睡眠の質さえ良ければ、同じベッドで寝ようが、別々であろうがどちらでもいいと筆者は考えます。
夫婦で話しあって決めましょう
本記事では、夫婦で同じベッドで寝るメリット・デメリットを紹介しました。
別々で寝るほうが相手に気を遣わず眠りやすいこともお分かり頂けたでしょう。
しかし、最終的にどうするか決めるのは夫婦です。
夫婦仲良く同じベッドで眠りたい気持ちはとてもよく分かります。
しかし、睡眠の質が下がってしまっては元も子もありません。
睡眠不足で翌日の仕事のパフォーマンスが低下したら、ツラいですよね。
硬さの好みが合い、就寝途中で目覚めにくい体質なら同じベッドで寝ても差し支えないでしょう。
ベッドは一度購入すると、なかなか買い換えません。
夫婦でよく話し合って決めたいですね。
夫婦におすすめのベッドは?
ベッドは、なにより寝心地が重要です。
寝心地の良し悪しはマットレスで決まるわけですが、さまざまな種類があって悩むことでしょう。
家具コンパスでも、さまざまなマットレスを検証してきました。
そんななか、硬さ・品質・価格のバランスが非常に優れたイチオシのマットレスがありますので、紹介します。
快眠タイムズマットレス
硬さや寝返りの打ちやすさなど、おどろくほどバランスがいい「快眠タイムズマットレス」。
当サイトでもイチオシしているマットレスですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
レビュー記事
快眠タイムズマットレスの口コミは?人気マットレスと寝心地を比較検証
快眠タイムズマットレスの口コミ&評価は?人気のマットレスと徹底比較
予算別でおすすめのマットレスをチェックしたい場合は、こちらの記事を参考にしてください。
<2024年最新> コスパ最強のマットレスおすすめランキングを専門家が厳選
ベッドフレームはどうする?
ベッドフレームは寝心地に影響を与えません。
ですので、予算重視で選んでも問題ないです。
ベッドフレームは予算を抑えて、その分マットレスにお金をまわすのも利口な方法といえます。
そこで、予算重視で買うなら、激安ベッド通販RASIKがおすすめです。
かなり安いのですが、当サイト限定クーポンを利用すればさらに15%OFFで購入できますよ。
関連記事
【2024年10月】安いベッド通販おすすめ比較ランキング「コスパ最強」を厳選
ベッドフレームが安い通販おすすめ比較ガイド「コスパ最高」の10社を厳選
ベッドは実店舗?通販?どちらで買うべき?
ベッドフレームもマットレスも通販で買ったほうがお得です。
なぜなら、実店舗と違って家賃や人件費がかからない分、販売価格が安いから。
しかし、実際のところ、まわりはどうしているのか気になりますよね。
そこで、家具コンパスでは100名にアンケート調査を実施しましたので、気になる方はご覧ください。
【100人に聞いた】マットレスはどこで買う?実店舗?通販?予算は?【100名にアンケート】マットレスを買うなら実店舗?通販?予算は?