「正しい寝姿勢で身体に負荷をかけず、ぐっすり眠りたい」
「高品質なマットレスが欲しい」
「エアウィーブが欲しいけど、高くて買えない…」
このように考えている方にLiterie(リテリー)のマットレスは、とてもおすすめです。
なぜなら、マットレスの評価基準となる寝心地・品質・コスパの良さすべてにおいて合格点以上だから。
実際に寝心地を試して評価した筆者がくわしく解説します。
エアウィーヴとも比較検証しましたので、ぜひご覧ください。

目次
Literie(リテリー)を展開する会社の評判は?
Literie(リテリー)は家具の産地である福岡県大川市の老舗家具メーカー、株式会社モーブルが展開しています。
大川の家具展示会や、東京で開催されるインテリア関連の展示会にも積極的に出展しており、筆者もこれまでに何度か足を運びました。
家具業界内でも評判はよく、OEMでモーブルに製造委託している家具メーカーもあります。
ブランド展開のひとつである「リテリー」では、マットレスや寝具を販売していますが、モーブルは一般家具やガーデンファニチャーも展開しています。
リテリーのマットレスの評判は?
リテリーのマットレスは有名ブランドのように「評判」について多くありません。
しかし、リテリーの商品を扱う代理店の反応は良く「優れた商品」として業者間での評判は上々です。
なかには、リテリーのマットレスを採用しているホテルに泊まったとき、寝心地の良さに感動して購入した人もるようです。
楽天市場での購入者のコメントも少ないながら、高評価が多数目立ちます。
- 購入して大正解
- とてもよい商品だった
- しっかりして寝心地がいい
といったコメントが多数見られる反面、後悔したという否定的な意見は見受けられないほど評価が高いです。以上のことから、評判は上々といえるのではないでしょうか。
リテリー マットレスのメリットとデメリット
リテリーのマットレスは、コア材で使っているライトウェーブの特性を活かした寝心地の良さが最大のメリットといえます。
体圧分散に優れ、寝返りが打ちやすいため、寝心地にこだわりたい方も満足できるでしょう。
また、ライトウェーブは丸洗いできるため清潔に保てるのもメリットの一つです。
反対にデメリットは安くないという点です。
コイルマットレスやウレタンマットレスのように安価ではないため、ある程度の予算確保が必要となります。
ライトウェーブを評価
リテリーのマットレス最大の特徴はコア材にポリエチレンを採用している点で、リテリーの全モデルに使われています。
リテリーではシリーズを「ライトウェーヴ」と呼んでいますが、エアウィーヴと同様に中材はポリエチレンです。
ウレタンやコイルマットレスと比較すると、通気性・取り扱いやすさの点で群を抜いて優れています。
素材の特徴
ライトウェーブは、樹脂素材であるポリエチレンを細いチューブ状にしたものになります。
チューブを絡ませて大きな固形にしているため、空気層が多いのが特徴です。
・通気、保湿性が良い
・軽量
・水洗いできる
・耐久性が高い
・廃棄時は可燃ごみで処分できる
ライトウェーブは、体圧分散に優れています。つまり、局所的に負荷をかけずに済むため、腰や肩の不快感を感じにくいのです。
また、細いチューブを絡ませてできているので、ウレタンやポケットコイルのマットレスに比べて軽量で通気性が良いのも特徴です。
寝心地
ライトウェーブの寝心地は硬めです。
仰向け、横向きどちらも硬めに感じますが、空気層が多いため底を打つような感覚はありません。
肩やお尻など局所的に負荷がかかるような不快感も感じません。
腰のサポートは効いているので、安定した寝姿勢を保てます。
品質
ライトウェーブは品質がとても良いです。
とくに端の部分は品質の良し悪しが出やすいところ。きれいな直線でゆがみやへこみも見当たりません。
専門家による品質測定も実施しており、数値面でも有用性の高さが立証されています。
慶応義塾大学理工学部・満倉靖恵教授指導のもと、10代から70代までの男女40名を集め、脳波測定による睡眠品質測定を行いました。
リテリーのマットレスと市販のマットレスの寝心地を比較し、「快適度」「集中度」「ストレス解消率」の面でリテリーの商品の有用性が実証されました。
また、リテリーのマットレスはよく熟睡できていることが読み取れたことから、脳の中のゴミと言われるアミロイドβのクリアランスにも一役買っており、高齢者の認知症防止にも役立つのではないかというお言葉を頂きました。
Literie公式サイトより引用
底打ち感のなさ
寝心地は硬めですが、空気層が多く底を打つ感じはありません。
浮遊感を感じさせるような寝心地です。
寝返りの打ちやすさ
ライトウェーブは反発力が高いため、寝返りを打ちやすいです。
寝返りは身体をほぐしたり、こもった熱を逃がす目的があるため寝心地において大切な要素になります。
この点は腰に不安を抱えていたり、寝汗をかきやすい人にとって大きなメリットといえるでしょう。
通気性
空気層が多いため、通気性はかなり良いです。熱がこもりにくく、寝苦しく感じることもありません。
逆を言うと、冬に床に直置きで使うと寒く感じる場合があります。
衛生面
ライトウェーブは水で丸洗いできます。
おねしょや嘔吐をしてしまっても洗えるので、常に清潔に保つことが可能です。
リテリーとエアウィーヴを比較
エアウィーヴののコア材には、リテリーのマットレスと同じポリエチレンが使われています。
そこで、両社のマットレスを比較してみました。
コア材について
リテリー、エアウィーヴともにマットレスのコア材はすべて同じ素材が使われています。
リテリーが「ライトウェーブ」で、エアウィーブは「エアファイバー」。
名称こそ違いますが、素材はどちらもポリエチレン100%です。
そのためコンセプトはよく似ています。
・寝返りが打ちやすい
・年中快適に使える
・丸洗いできる
特徴は同じです。
商品の保証
コア材については両社ともに3年間の保証(一部除く)が付いています。
返品保証の有無
「返品保証」とは、購入後に試してみてどうしても寝心地が合わなかったら返品できるサービスです。
- リテリーは60日間(一部商品除く)
- エアウィーヴは30日間(一部商品除く)
リテリーのほうが30日間長いです。
価格を比較
リテリーとエアウィーヴで「マットレス」「マットレスパッド」「敷布団」の価格を比較しました。
マットレスの価格を比較
リテリーのマットレスは11種類、エアウィーヴは4種類あります。
一番安いモデルで比較した場合…
- リテリーが60,830円〜
- エアウィーヴが99,000円〜
3万円以上も価格差があることが判明しました。
なお、両社どちらのマットレスも中材はコア材だけでなく、複層構造になっています。
リテリーは「ライトウィーブ+ウレタン」で、エアウィーヴが「エアファイバー+ポリエステル」という具合です。
なお、コア材を3分割にして寝心地を調節できる上級モデルでも、リテリーの方が1万円以上安いです。
マットレスパッドの価格を比較
マットレスパッドを同じ厚みのモデルで比較してみました。
ちなみに比較したエアウィーヴ01は定番でとても人気のあるモデルです。
品名 | 価格 |
オーガニックオーバーレイ(リテリー) | 40,700円 |
エアウィーヴ01 | 66,000円 |
*価格は変動する場合があります
コア材の厚みはどちらも3.5cm。
価格はリテリーの方が2万円以上安い結果に。
なおリテリーの「オーガニックオーバーレイ」のカバー素材はオーガニックコットンで優しい肌触り。
エアウィーヴ01のカバー素材は一般的なポリエステルです。
はっきり言ってカバーの素材の質にも差があります。
敷布団の価格を比較
敷布団はリテリーが6種類、エアウィーヴが3種類あります。
最安価格を比較すると…
- リテリーが39,800円〜
- エアウィーヴが99,000円〜
かなりの価格差があります。
コア材の厚みもほぼ変わりませんから、どちらがお得かは一目瞭然といえるでしょう(笑)
リテリーとエアウィーヴを比較した結論
調査したところ、リテリーの方がコスパが良いことが判明しました。
エアウィーヴはブランド力がありますし、人気が高いのは周知のとおり。
しかし、リテリーも高品質で、保証もしっかりしています。
決定的な差は価格差。
リテリーの方が安いのは注目ポイントです。
なぜこんなに価格が違うのか?
コア材は同じポリエチレンなのに、なぜこんなに価格が違うのか…?
もちろんリテリーの品質が悪くて安いというわけではありません。日本製ですし高品質であることも証明されていますから。
価格差がある理由のひとつに宣伝費用が挙げられます。
エアウィーヴは宣伝にかなり力を入れているのはご存知の方も多いはず。
現役のアスリートやタレントを起用して、TVコマーシャルも使っています。
ここまで言うと察しがつくかもしれませんが、宣伝費のかけ方において両社に大きな差があるのは紛れもない事実です。
つまり、
「宣伝費はどこから捻出するのか?」
という観点で考えると、販売価格に転嫁せざるをえませんよね。
エアウィーヴはアスリートからも支持される素晴らしい商品であるのは間違いありません。しかし、高価に感じて手が出せない方は、リテリーを検討するのも選択肢の一つだと感じます。
価格差の理由は覚えておいたほうが良いですね…
リテリーのマットレスの口コミ
リテリーにはさまざまなタイプのマットレスがあります。人気のモデルを口コミと一緒にご紹介します。
モーションマットレス
電動モデル
リテリーのなかで唯一の電動モデルです。フレームが不要で、床に置いて省スペースで使用できるのが本商品の特長です。
電動とは思えないオシャレなデザインは、これまであった電動ベッドのゴツいイメージを塗り替えました。
ソファのようにくつろぐこともできるため、ベッドの上で長時間快適に過ごしたい方におすすめです。
本商品はレビュー記事もありますので、興味のある方は下記の記事をご覧ください。
モーションマットレスの口コミ
- 電動がスムーズで音が静かなのがいい
- ソファのように使えてくつろげる
グラマラス
最上位モデル
異なる硬さのライトウェーブとウレタンを組み合わせたリテリーの上位モデルです。組み合わせによって自分好みの硬さにカスタマイズできるので、寝心地で失敗するリスクを抑えられます。
やわらかい生地カバーで肌触りまで徹底的にこだわっている点は必見レベルです。
高級志向の方にとてもおすすめですよ。
グラマラスの口コミ
- 寝心地がいいだけでなく、肌触りがとてもいい
- 値段は高いけどとても満足している
アスリートプロ
イチオシモデル
ライトウェーブが三分割になっていて、好みの硬さに調節できるリテリーでもっとも人気のモデルです。ソフトでもハードでも使えるため、硬い寝心地に不安がある方も安心して使用できます。
高反発で寝返りがしやすく、底打ち感のない寝心地は大きな魅力ですよ。ニット生地のやさしい肌触りも特徴のひとつ。
細部まで寝心地と品質にこだわった上質なマットレスです。
アスリートプロの口コミ
- 寝て起きたら本当にスッキリした!
- 好きな寝心地を作れて最高
- ぐっすり眠れる
カーボンドライ
ライトウェーブを2枚重ねにした超高反発モデルです。寝返りが打ちやすいため、腰に不安を抱える人も安心して使えますよ。
生地の表面には竹炭を配合しており消臭効果も期待できます。
体重が重い人にもおすすめしたい人気のモデルです。
カーボンドライの口コミ
カーボンドライの評判は確認できませんでした。
シェリー
厚み10.5cmのライトウェーブとウレタンを重ねたシェリーは、お値打ちな価格が魅力のモデルです。ウレタンは平面ではなく、プロファイル加工で凹凸のある形状になっています。
ライトウェーブ同様に、体圧分散に優れる特徴に加え、ソフトで心地よい寝心地を実現した希少なモデルですよ。
シェリーの口コミ
- やわらかいのに寝返りが打ちやすい
- カバーも洗えて便利
スリーピア
エントリーモデル
リテリーのエントリーモデルであるスリーピアは、4.5cmのライトウェーブとウレタンを配置した2層構造になった人気のモデルです。
ライトウェーブだけ取り出して敷布団として使用できるのが希少ですよ。
高反発でしっかりとした寝心地はもちろん、カバーとライトウェーブは洗濯できるため、清潔に保ちやすいのも魅力です。
マットレスパッド
マットレスパッドは、ふだん使用しているマットレスや布団の上に敷いて使用できます。
古くなったマットレスの寝心地を気軽に改善することができるため重宝します。
リテリーのマットレスパッドはライトウェーブの効果はそのままに、カバーにも一工夫。
優しい肌触りのオーガニックコットンと、アレルバスター加工(アレルゲンの活動を低減)を施したタイプがあり、アレルギー対策にもなります。
・新モデル発売時は追記します

敷布団
床や畳の上で直接使える敷布団ですが、トッパーとしても使えます。
コア材、カバーすべて洗えるため、ずっと清潔に使うことが可能です。
マットレスに比べて軽量でコンパクトなので気軽に使えるのは魅力的です。
使わないときは折り畳んで収納しておくことも可能。
敷布団とはいえ、もちろんライトウェーブのメリットをそのまま体感できます。
その他の商品
リテリーはマットレス以外に寝具やソファベッドも販売しています。
バリエーションは少ないですが、良質な睡眠をテーマにした興味深い商品ばかり。
ぜひチェックしてみてください。
リテリーのベッドフレームの評判は?
リテリーはマットレスがメインのため、ベッドフレームに関しては種類が少なく安くもありません。
マットレスはリテリーで、ベッドフレームだけ他で買うことも検討しましょう。
関連記事
安いすのこベッドおすすめ12選(オシャレ厳選)【選び方も解説】
安いスノコベッドおすすめランキング(モテ顔厳選)【選び方も解説】
リテリー・マットレスの口コミ
リテリーのマットレスについて、実際に購入した方の口コミをまとめました。
22歳女性
以前は約8年使用していた低反発マットレスであったが、柔らかすぎて体が沈み、体勢が変えづらかった。
リテリーマットレスにしてから、硬さがあるので体勢が変えやすく、その点はすごく気に入っている。
引用元:Literie公式ストア
24歳男性
弾力があるので、体がしっかり支えられている気がします。
普段、布団を使っているので腰の部分はへたりが出てきますがリテリーはへたりを気にせず使用できます。引用元:Literie公式ストア
34歳男性
涼しくて良いが寝心地がかたい
もう少し柔らかさがある方が好み。引用元:Literie公式ストア
54歳女性
初めは硬いかと思ったが、適度な硬さで満足している。
引用元:Literie公式ストア
23歳女性
肩こりが多かったが少なくなっている。
引用元:Literie公式ストア
24歳女性
眠りの深さは分かりませんが、ベッドに寝た瞬間の気持ち良さを感じたので、寝付きは良くなった。
引用元:Literie公式ストア
53歳男性
深く眠りについているように思う。
引用元:Literie公式ストア
口コミでは、
「寝つきが良くなった」
「寝返りがしやすく身体がラク」
といった前向きなコメントが目立ちました。
しかし「自分には硬すぎた」という意見も。
硬めの寝心地なので、ソフトな触感が好みの方には不向きというのは否めません。
リテリーはどこで買える?保証は?
リテリーのマットレスはリテリー公式ストアから購入できます。
なお、リテリー楽天市場店、リテリーYahoo!ショッピング店
などモールでも購入できますが、返品保証があるのは公式ストアのみです。
実店舗はある?
リテリーは基本、実店舗での販売はしていません。
販売会社のモーブルのショールームでは展示品を見学できますが、購入はできません。
保証はある?
マットレス類は3年間の保証が付いています。
一定の条件がありますので詳しくは「リテリーの保証について」をご覧ください。
返品保証はある?
リテリー公式ストアに限り、60日間の返品保証(一部除く)があります。
これは購入したものの、身体に合わなかったら返品できるサービスです。
お店ではじっくり寝心地を試せません。しかし返品保証があれば自宅でじっくり試せるので安心です。
ノーリー
リテリーはこんな方におすすめ
・腰に不安を抱えている
・高品質なマットレスが欲しい
・エアウィーヴを高いと感じている
身体にかかる圧を分散することで局所にかかる負荷を軽減し、良質な睡眠へと導くのがリテリーの魅力です。
高品質なので長期間使用できるのもメリットといえます。
なにより高品質なうえコスパがいいので、長く使い続けたい方にもおすすめですよ。
ノーリー
Literie(リテリー)マットレスの納入事例
リテリーのマットレスは、個人だけでなく法人企業との取引実績も豊富です。宿泊施設はじめ、さまざまなルートへの納入実績はたしかな品質あってこその証明でもあります。
まとめ:高品質で安定感のある寝心地です
リテリーについて記事を書くうえで商品を入念にチェックして分かったことがあります。
それは、
「品質の良さ」です。
マットレスのコア材となるライトウェーブは本当に品質が良く、技術の高さを感じました。
同等品のエアウィーヴと比較しても価格が安い点も見逃せません。
最後までお読みいただきありがとうございました!
関連記事
安いスノコベッドおすすめランキング(モテ顔厳選)【選び方も解説】