【レビュー】ねむりのアトリエのSLEEP MENUは口コミどおり?徹底検証しました

「寝心地が変えられる」

中材(ウレタンフォーム)の配置を替えて寝心地を自分好みにカスタマイズできる。そんな便利なマットレスが増えてきました。

購入後に「寝心地が合わずに困った」といった失敗を防げるのは大きなメリットです。

しかし、中材の切り替えパターンは多くても5パターンくらいが限界です。

今回ご紹介するSLEEP MENU(スリープメニュー)は、なんと…

924通り

という衝撃的なパターン数。

これだけパターンの切り替えができるなら、寝心地で後悔するリスクは激減するでしょう。

正直、こんなにもカスタマイズできるパターン数、他では見かけません。

それだけに寝心地に強いこだわりを感じるわけですが、はたして実際に寝心地はいいのか?

口コミはどうなのか?

これはぜひレビューしたい!ということで、家具コンパスが徹底検証しました。

プロフィール

家具コンパス

・家具業界で20年以上働いているマーケター
・商品開発やアドバイザーなど幅広い分野で活動中

→くわしいプロフィール

MEMO
記事内に広告を掲載しています

MEMO
本記事はロマンス小杉様から商品をご提供いただき作成しています


 

ねむりのアトリエ公式ストアでSLEEPMENUを見てみる

SLEEP MENU(スリープメニュー)は口コミがいいのか?

日経トレンディ、日経ヘルスに掲載されたことで注目を集めたSLEEP MENU(スリープメニュー)ですが、残念ながら口コミ件数は多くありません。

楽天市場ではデイリーランキング3位に入るほど売れているものの、レビューコメントしている人は少ない状況です。

さまざまな媒体で口コミ調査をしてみて、多かった感想が「自分に合う寝心地に調整できるのが気に入った」というものです。

口コミ全体を見渡すかぎり、購入した人の満足度は高いと感じます。

これからもっと売れて話題に上がってこれば、口コミはさらに増えていくでしょう。

 

購入者の口コミを見てみる

基本情報

品名SLEEP MENU(スリープメニュー)
タイプ三つ折り式
硬さ硬め~やや硬め(カスタマイズ可能)
ウレタンの種類高反発
生地ポリエステル100%
サイズ・シングル
・セミダブル
・ダブル
送料無料
生産国日本(側生地:中国)
取り扱い店舗あり
販売会社株式会社ロマンス小杉

販売会社について

1947年、ロマンス小杉の前身会社である「小杉商会」が創業されました。創業から換算すると70年以上の歴史がある老舗の会社です。

「快眠」にフォーカスした寝具やグッズの企画開発を中心におこないながら、1961年には自社工場を開設しています。

百貨店にも卸しており、信頼される商品づくりをモットーにしているようです。

裏を返せば、百貨店と取引できるほど信用できる会社ともいえます。

 

総合評価

SLEEP MENUの評価
寝心地
(4.5)
品質
(4.0)
価格
(5.0)
総合評価
(4.5)

結論から申し上げると、寝心地・品質いずれもかなり高い評価となりました。

コストパフォーマンスは超高いと感じます。

正直、期待以上の結果です。

評価の理由については、順番に解説していきます。

 

高評価のポイント

  • 三つ折りとは思えない寝心地の良さ
  • 高品質(日本製のウレタンフォーム)
  • 消耗してもパーツ購入できる
  • 手軽に使える

注目すべきポイントは、やはり品質の高さです。

ウレタンフォーム、側生地、チャックの質、どれをとっても精度が高く、本当に満足できるレベルです。

スペックが高いわりに値段が安いので、コストパフォーマンスは高いという評価になります。

品質表示のタグに検印されています。量産品といえ、ここまでちゃんと品質管理しているのは信頼できる証明でもあります。

 

替えパーツが用意されている点も、高く評価できるポイントです。

ヘタった部位だけウレタンフォームを入れ替えて使い続けられるのは超便利!しかも1枚あたりの単価が安いのもメリットです

 

手軽に衛生管理できる

三つ折りマットレスならではのメリットに、手軽さがあります。軽くて持ち運びしやすいだけでなく、立て掛けて干せるので衛生的です。

とくに、雨季のシーズンはカビが発生しやすいので、手軽にカビ対策できるのは評価できるポイントといえます。

 

低評価のポイントは?

検証の結果、低評価を付けたくなるようなポイントはありませんでした。

総合的にみて、本当に満足できるマットレスです。

従来の置き型のマットレスと比較してしまうと、ヴォリューム感など劣る部分があるのは否めません。

しかし、三つ折りとは思えないような快適な寝心地は、半端な置き型マットレスを買うよりよほど良いと感じます。

イヤな性格なもので、粗を探すようにじっくり見ていましたが、欠点が見つかりません…

 

ねむりのアトリエ公式ストアで詳細を見てみる

寝心地をレビュー

寝心地について特筆すべき点は、2種類の硬さのウレタンフォームの配置を変えることで、自分に合う寝心地を作り出せるところです。

体格によって自分に合う硬さというのは人それぞれなので、基本的に万人に合うマットレスというのは存在しません。

しかし、本商品はウレタンフォームが12枚に分割されており、配置を変えることで万人に合わせやすい仕様になっているのです。

たとえば、届いた際のデフォルトでは上層がやや硬め、下層が硬めの状態にウレタンフォームが配置されています。

しかし、画像でお分かりいただけるように、腰部分の沈み込みがやや気になります。これは体重が関係しているからでしょう。

体重が大きい人ほど腰まわりが沈んでしまうということです。これでは腰に負荷をかけてしまうことになります。

そこで…

腰部分だけ上層・下層ともに「硬め」のウレタンフォームに配置を変更しました。

すると、画像のように腰の沈みこみは目立たなくなりました。「硬め」のウレタンフォームを腰に配置することで、腰の荷重を支える状態にできたということです。

このように寝心地が合うように調整できるマットレスは他にもありますが、ここまで細かくウレタンフォームの配置を変更できるマットレスはかなり珍しいです。

体重80Kgの筆者も腰を「硬め」のウレタンフォームを配置して心地よく寝ることができました

仰向け寝

仰向けになったときにまず感じたのが、軽やかで底打ち感を感じさせない寝心地です。

軽やかでありながら身体をしっかり支えてくれるのは、ウレタンフォームの特殊なウェーブ加工と厚みが関係していると思われます。

 

本商品は三つ折りなので、どうしても折り畳み部分の溝はできてしまいます。もちろん、連結された状態なのでズレることはありません。

寝心地に影響を与えることもなく、溝が気になることはありません。

 

側生地を外した状態で見ていきます。ウレタンフォームの形状は画像のように、ウェーブ状になっているのが特徴です。

軽やかさを感じたのは、この形状が関係しており「点」で身体を支えるのに一役買っています。

ウレタンフォームは12枚すべて同じウェーブ状になっています。つまり、どのゾーンも同じ形状で、同じように「点」で身体を支えるということです。

 

ツボ押しのような感覚はなく、ツボ押しの効果も期待できません。

あくまでも点で身体を支え体圧を分散させる目的での形状ということです。

 

横向き寝

横向き寝も、三つ折りとは思えないような快適な寝心地でした。直置きで使用しても、底を打つような感覚はまったくありません。

 

体格に合うようにウレタンフォームの配置を調整することで、きれいな寝姿勢を保てるようになります。

 

「硬め」のウレタンフォームを腰に配置しているため、支えがしっかり効いています。

 

横向きになったとき、肩は仰向きに比べて圧迫しやすい状態になります。

しかし「やや硬め」のウレタンフォームを肩部分の上層に配置することで、圧迫感は軽減されました。

肩幅が広く圧迫感が気になるなら、下層も「やや硬め」に変えることで、さらに負荷を軽減できます。

 

寝返りの打ちやすさ

SLEEP MENUは反発力が高いため、寝返りは打ちやすいです。

 

寝心地の総合評価

寝心地の評価
仰向け寝
(4.5)
横向き寝
(4.0)
寝返りの打ちやすさ
(4.5)
総合評価
(4.0)

仰向け・横向き・寝返りで寝心地を検証するなかで感じたのは、三つ折りらしからぬバランスの取れた寝心地です。

安価な置き型のマットレスよりよほど寝心地は良いと感じます。

三つ折りだけど体圧分散に優れている

SLEEP MENUの特筆すべきポイントに、優れた体圧分散があります。体圧分散とは、全身の荷重を適度に分散させることで、腰など一点にかかる負荷を軽減するというもの。

三つ折りマットレスなのに、ここまで体圧分散するというのは、かなり高いパフォーマンスと考えてよいでしょう。

 

ねむりのアトリエ公式ストアで詳細を見てみる

仕様と品質をレビュー

本体は圧縮ロールの状態で届きます。持ち運びがラクなので、玄関やエレベーターの広さを気にする必要はありません。

 

ビニールに切り込みを入れると原型に戻ります。

 

ウレタンフォーム

ウレタンフォームは12枚に分割されていて、上下に2枚重ねて配置します。

硬さは2種類で「硬め」「やや硬め」が各6枚入っています。

厚みは1枚あたり5cmと公表されており、実寸したところ公表値どおりの寸法でした。

2枚重ねで使いますので、使用時は10cmの厚みになります。

加工部分をチェックしていて、日本製ならではの精度の高さを感じました。

硬さの感じが分かるように指で押さえた動画が含まれていますので、よければご覧ください。

 

画像のように上下2層、合計12枚のウレタンフォームを自由に入れ替えて寝心地を変えられます。

 

上層、下層いずれも均等に並んだウェーブ加工が目を引きます。

 

配置の変えやすさ

ウレタンフォームは細長い形状になっており、側生地もポケットがあるため、配置の変更は非常に簡単です。

入れ替えるにあたり、工具も力も要りません。

 

側生地を外した状態で並べてみました。ウレタンフォームは不織布カバーに包まれています。

 

耐久性

本商品の復元率は、97.7%と高い数値が公表されています。耐用年数の目安としては5~8年になります。

ウレタンフォームの配置を定期的に変えればさらに長持ちしますし、もしヘタっても替えパーツを購入すれば半永久的に使用できます。

 

側生地

側生地の表面はニットで伸縮性があります。

なめらかでソフトな触り心地です。

側面と背面はメッシュになっており、通気性を確保しているため衛生的です。

通気性のいいメッシュですが、ウレタンフォームに厚みがあるため、直置きで使用しても冷気を感じることはありません。

 

チャックの精度は高く、開閉もスムーズにできます。

 

側生地は洗濯ネットに入れて丸洗いできます。

 

SLEEP MENUがおすすめの人

SLEEP MENU最大の特長はウレタンフォームの配置を替えて、自分好みの寝心地にできる点です。

かなり細かく調整できるため、自分に合う硬さなのか分からない人にとっては失敗しないマットレスといえます。

三つ折りで簡単に寝床を確保できるので、部屋が狭い人にもおすすめです。

おすすめの人について、ざっとポイントをまとめました。

  • 自分に合う硬さが分からない人
  • 部屋が狭くマットレスの置き場に困る人
  • 長く使い続けたい人

 

ねむりのアトリエ公式ストアで詳細を見てみる

おすすめしない人

忖度なしで、SLEEP MENUは欠点の見当たらないマットレスです。

しかし、三つ折りでなくてもいい人は、わざわざ三つ折りを購入する理由は見当たりません。ふつうに置き型のマットレスを購入すればよいと思います。

また、硬さ・寝心地にこだわらない人にとってはオーバースペックになりかねません。

寝心地は二の次で安さ重視なら、他にも安い三つ折りマットレスはありますので、検討してみてください。

 

どこで購入するのがお得?

SLEEP MENUは公式ストア以外に、楽天市場などモールでも購入できます。

どこから購入しても値段は同じですが、お得に購入するなら公式ストアでクーポンを発行しているタイミングを狙ってください。

クーポンを発行しているタイミングで購入するのが一番お得です。

 

なお、どうしても寝心地が合わなかったときに購入後30日間以内なら返品できる「トライアルキャンペーン」を実施するのも、公式ストアで購入するメリットになります。

いつもトライアルキャンペーンしているわけではありませんが、公式ストアならではのサービスですので、チェックしてみてください。

ねむりのアトリエ公式ストアでキャンペーンをチェックする

楽天市場で見てみる

Amazonで見てみる

まとめ:妥協したくない人のためのコスパ最高三つ折りマットレス

三つ折りマットレスは扱いやすく、立て掛けて衛生管理しやすいのが魅力です。

その一方で、どうしても寝心地に満足できず、すぐにヘタってしまうなど品質面で満足できないケースもあります。

そんななか、SLEEP MENUの寝心地は他の三つ折りマットレスとは一線を画します。

寝心地はもちろん、品質面も高く評価できる三つ折りマットレスは多くありませんから、希少な存在です。

しかも、お値打ちな価格ですのでコストパフォーマンスはかなり高いといえます。

品質・寝心地・コスパいずれも妥協したくない人にはかなりおすすめできるマットレスです。

ぜひチェックしてみてくださいね。



ねむりのアトリエ公式ストアでSLEEP MENUを見てみる