【口コミ高評価】NERUSIA高弾性ウレタンマットレスの寝心地を徹底検証

たかがウレタン、されどウレタン。

見た目は同じウレタンマットレスでも、ウレタンの厚みや密度、硬度によって寝心地はまったく違ってきます。

それだけ奥が深いということです。

家具コンパスでも、これまでにたくさんのウレタンマットレスをご紹介してきましたが、今回ご紹介するnerusia(ネルシア)の高弾性ウレタンマットレスは、他とはかなり違う印象を受けました。

ベッドメーカーが本気を出して開発したマットレスだと感じるのです。

口コミによる評価が高いのは、確かな品質の証明なのかもしれません。

詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

プロフィール

家具コンパス

・家具業界で20年以上働いているマーケター
・商品開発やアドバイザーなど幅広い分野で活動中

→くわしいプロフィール

MEMO
記事内に広告を掲載しています

MEMO
本記事はビーナスベッド株式会社様より商品をご提供いただき作成しています


 

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスの公式販売ストアはこちら

どんな特徴のあるマットレス?

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスの特徴は5点あります。

  • 上下面切り替えで、シーズンに合わせて使い分けられる
  • 硬めで、しっかりした寝心地
  • 寝返りがとても打ちやすい
  • 薄型(11cm)なのに底打ち感がない
  • 機能付きキルティングカバー

他の薄型マットレスと比較した場合、もっとも大きな違いはしっかりした寝心地が挙げられます。

硬めでありながら、極めて寝返りが打ちやすい寝心地は「薄型マットレスではあり得ないような心地よさ」を体感できるのです。

なぜ、薄型なのにここまで高いパフォーマンスを発揮できたのか?その秘密は、ウレタンフォームのスペックだけが関係しているわけではありません。

キルティングカバー(側生地)も関係しています。

ウレタンフォームのスペックが高いことに加えて、ヴォリューム感のあるキルティングカバーが寝心地の良さを引き出しているのです。

他メーカーの類似品とは一線を画すポイントが多いのが、本商品の特長といえます。

 

口コミによる評価が高い

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、購入者による評価が高く、肯定的な口コミが広がっている特徴があります。

スペックがかなり充実したマットレスですし、高く評価できるポイントも多いので不思議ではありませんが、目安として参考になる点も多いです。

安定感の良さからくる快適な寝心地という共通点が多いように感じます。

 

他の方のレビューにある通り、重さはありますが安定感もあります。

使用して1週間程ですが、スムーズな寝返り・体への圧をほぼ感じないことのおかげで体が楽になっています。

昨年追突事故に遭い体の痛みを感じやすくなっていたのですが、軽減されているのを感じます。 書かれている通りに手入れすることで耐久性も維持できればとても良い製品だと思います。

楽天市場より引用

 

体が沈み込みすぎず、かといって硬すぎない寝心地です。寝返りもしやすく腰痛で目が覚めることがなくなりました。使用して1年以上たちましたが全くヘタる気配がありません。毎日寝るのが楽しみです。

公式ストアより引用

 

腰痛歴40年です。20年間マニフレックスを愛用していましたが、数年でヘタリが出てきてしまい、買い替えを繰り返していました。

個人的に少し柔らかく感じていたので、硬めでヘタリにくいマットレスを探していたところ、本商品を見つけました。

数日使用しての感想は、端的に「良い」です。朝起きたときに腰の張りがほぼ無いです。反発力73%と高弾性だからか寝返りがとてもしやすいです。

睡眠の質や長さも改善しているような気がします。 ただ、大事なのはヘタリにくさなので、数年使用してみないとわかりません。スペック上はヘタリにくいと思います。期待しています。

楽天市場より引用

 

基本情報

品名NERUSIA高弾性ウレタンマットレス
サイズ・セミシングル
・シングル
・ジュニア
・セミダブル
・ダブル
・クイーン(2枚並列使用)
・キング(2枚並列使用)
硬さ硬め
厚み11cm
反発力の種類高反発
材質側生地
表面:ポリエステル100%ニット生地
裏面:ポリエステル100%ハニカムメッシュ生地
上層わた(冬面)
ポリエステル73% レーヨン27%
防ダニ・抗菌防臭・吸湿発熱わた使用
下層わた(夏面)
ポリエステル100%
防ダニ・抗菌防臭・吸汗速乾わた使用
中材
ウレタンフォーム
密度47.5D / 反発力73% / 復元率99.3% / 硬さ195N)
返品・返金保証あり
販売会社ビーナスベッド株式会社

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスを開発したビーナスベッドは、岡山県岡山市にショールームも構えています。

創業50年以上の老舗で、品揃えも豊富なことから、地域のみならず通販でも人気のショップです。

 

総合評価

高弾性ウレタンマットレスの評価
寝心地
(4.5)
寝返りの打ちやすさ
(5.0)
収納効率
(2.5)
品質
(4.5)
衛生面
(4.5)
お値打ち感
(4.0)
総合評価
(4.5)

もっとも評価できた点は、薄型なのに上質な寝心地です。同じような薄型タイプのマットレスは、薄いがゆえ、底を打つような寝心地も少なくありません。

しかし、本商品は密度が極めて高く、とてもしっかりした寝心地です。

厚みのあるマットレスでも密度が低く、スカスカのウレタンフォームなら寝心地の評価はできませんから、この点、本商品は高く評価できます。

商品のPRポイントどおり、寝返りの打ちやすさが抜群によい点も評価できました。

これなら腰に不安を抱える人にもおすすめできるマットレスだと断言します。

 

寝心地をレビュー&評価

寝心地について、1週間試した結果を評価とともにご紹介します。

60kgと80Kgの2名が試しました。画像は記事用で撮影していますので、ご了承ください。

 

仰向け寝

仰向け寝でまず感じたのが、硬めでしっかりした寝心地です。

薄いから床の硬さを直に感じるということではなく、ウレタンフォームの密度の高さからくる硬さだと感じます。

体感的には、敷布団に近いような感覚です。

体重60Kgの女性は、硬さに慣れるのに2~3日かかりましたが、そのあとはとても快適な寝心地になりました。

体重80Kgの筆者は、使用初日から硬さがフィットし心地よさを体感できました。

 

 

負荷のかかりやすい腰まわりも沈みません。身体のどの部位も硬さに変化はないため、安定感があります。

ゾーニングによって部位ごとで硬さを変え、体圧分散を図るマットレスもありますが、本商品はそのような特徴はありません。

慣れたら本当に心地よさを感じる硬さです。

 

キルティングカバーは厚みがあるため、外した状態でウレタンフォーム直の寝心地を試してみました。

カバーがない状態でも、とてもしっかりした寝心地です。

ウレタンフォームは1層なので硬さはどの部位も変わりません。

安定感は抜群に良いです。

 

横向き寝

横向きでは薄さゆえに肩への圧迫感を心配しておりましたが、まったく問題ありませんでした。

床の硬さを感じることなく、不快感もありません。

 

横向きの場合、腰は仰向けに比べると、ほんの少しだけ沈みこむ感じがあります。

ウレタンフォームというより、キルティングカバーのワタが押されて、やや沈むような感覚です。

沈むことによって腰の荷重を支えきれず、負荷がかかってしまいますので、バランス的にはちょうどいいです。

 

カバーを外した状態でも、腰はほぼ沈んでいないことが分かります。

それだけウレタンフォームがしっかりしているということでしょう。

密度が低いウレタンフォームだとあきらかに腰が沈みますが、画像から横から見ても寝姿勢が真っ直ぐのラインになっていることがお分かりいただけると思います。

それだけ体重をしっかり支えているということです。

 

寝返りの打ちやすさ

寝返りはかなり打ちやすいです。スムーズに寝返りが打てます。

寝返りの打ちやすさにおいては、数値面での根拠もあります。

 

反発弾性種類
15%未満低反発
15%~50%レギュラー
50%以上高弾性(高反発)

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスの反発弾性は73%です。

50%以上が高弾性の部類に入りますから、かなり高い数値になっていると判定できます。

跳ね返る力が強いため、それだけ寝返りをサポートする力が強いということです。

 

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスの公式販売ストアはこちら

本体を評価

NERUSIA高弾性ウレタンマットレス本体(ウレタンフォーム・キルティングカバー)について検証&評価しました。

冒頭でも解説しましたが、マットレスはぱっと見、どれも同じように見えますが、寝心地はどれも違います。他のマットレスと比較しつつ特徴を紹介しておりますので、参考にしてみてください。

 

圧縮ロール

本商品は圧縮された状態で専用の箱に入って届きます。

搬入路が狭くても運びやすいため、室内の動線やエレベーターの広さを心配する必要はありません。

 

ウレタンフォーム

ウレタンフォームのスペック(数値)は以下のとおりです。

MEMO
密度47.5D
反発力73%
復元率99.3%
硬さ195N

 

下の動画をご覧いただくと、指で押さえたときの硬さと弾力性がイメージしやすいと思います。

 

 

キルティングカバー

キルティングカバーは、他の一般的なマットレスと比較にならないほど、かなり分厚く仕様にもこだわっています。

厚みがあるだけでなく、上層側と下層側の生地とワタの種類を変えることで、季節に合わせて使いやすい仕様になっているのです。

MEMO
【上層面(冬向け)】
生地:ポリエステル100% / ニット生地(抗菌防臭加工)
わた:ポリエステル73%、レーヨン27%、防ダニ、抗菌防臭、吸湿発熱わた使用
【下層面(夏向け)】
生地:ポリエステル100% / ハニカムメッシュ生地
わた:ポリエステル73% レーヨン27% 防ダニ・抗菌防臭・吸湿発熱わた使用

秋・冬は上層面を表面に向けて、春・夏は下層面を表面に切り替えることで快適に使えます。

とくに、冬季は上層面を上に使用すると吸湿発熱わたを使用している効果で、約3.7℃も温度上昇した数値も確認できています。

ウレタンフォーム自体は通気性が良くないですが、キルティングカバーの仕様によって快適性を向上しているのは、大きなメリットです。

 

上層面(冬向け)はニット生地で、ふわりとした優しい手触りです。

下層面(夏向け)はハニカムメッシュ生地になっていますが、上層面と手触り自体は、ほとんど変わりません。

 

本商品で使用されている「TEIJIN」のワタは品質面で高く評価されていることもあり、実際に機能面も充実しています。

気温が30度を超える日に下層面を表面に使用したところ、熱がこもるようなイヤな感じはまったくしませんでした。

クーラーを付けていたとはいえ、蒸れにくさを感じたのは事実です。

 

キルティングカバーは取り外せますが、意外と盲点になるのがチャックの精度問題です。

海外製のマットレスの場合、正直チャックの精度が良くない場合も少なくありません。すぐに噛んでしまったり、途中で外れてしまうなど、なかなか厄介なものも実在します。

その点、本商品のチャックは精度が高いと感じました。動作中でも噛みにくく、途中で外れてしまうこともありません。

YKK(日本製のチャック)を使っているので安心感があります。

 

取り外したカバーは洗濯機で丸洗いできます。

上層面・下層面ともにワタがしっかり入っているせいか、ずっしりとした重さを感じますが、上層と下層を切り離して洗濯できるのでラクです。

年中清潔に保てるのは大きなメリットといえます。

 

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスの公式販売ストアはこちら

 

耐久性は?

マットレスの耐久性は、ウレタンフォームの密度が大きく関わってきます。

もちろん、ウレタンフォームがへたってしまっても使用は続けられますが、寝心地の低下は避けられません。

分かりやすくいうと、寝心地の低下は寿命のサインと捉えることもできるわけです。

耐久性の目安としては以下のとおりです。

密度耐久性(目安)
20D以下1年程度
25D3年前後
30D5-8年
40D以上8年以上

本商品(NERUSIA高弾性ウレタンマットレス)の密度は47.5Dです。

表に当てはめると、8年以上の耐久性があるということです。へたりにくく、長持ちするわけですから経済的ともいえます。

47.5Dは、高級マットレス並みの耐久性の高さを誇っていると言っても過言ではありません。

 

復元率も耐久性を語る上で一つの指標となります。本商品の復元率は99.3%。96%以上あれば耐久性が高いと判断でき、8-10年間は持つと言われています。

繰り返しますが、99.3%は極めて高い復元率です。

長寿命のマットレスといえます。

 

折り畳んで収納できる?

本商品は薄型のため、ロール状に巻いたり折り畳むことはできますが、手を離すとすぐに形状が戻ってしまいます。

三つ折りマットレスのように折り目もついていないため、簡単にコンパクトに収納できるとは言えません。

 

実店舗はある?

ビーナスベッドは岡山県岡山市にショールームがあり、NERUSIA高弾性ウレタンマットレスも展示があるようです。

近くにお住まいの方は、行ってみてください。

住所岡山県岡山市北区大内田715-3
営業時間10:00~17:00
定休日木曜日、GW、お盆、年末年始

 

お得に購入する方法は?

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは、販売会社のビーナスベッドから購入できます。

通販では公式ストアおよび楽天市場などモールから購入可能です。

いずれも定価は同じですが、セールのタイミングは異なります。

公式ストアと楽天市場どちらもチェックして、セールでお得なほうから購入することをおすすめします。

 

ビーナスベッド公式ストアで見てみる

楽天市場で見てみる

返品・返金保証があるから安心

マットレスは店頭で試して納得して購入したものの、いざ使い始めると、

「こんな寝心地だっけ?」

と疑問に感じてしまう話はよくあります。これは店頭と寝室では着用している服装も違えば、そのときの身体の緊張も違うからです。

寝心地の感じ方が違って当然といえば当然です。

しかし、一度購入したものは寝心地が合わなかったといっても、基本的に返品できません。

この点、NERUSIA高弾性ウレタンマットレスは返品保証が付いているので安心です。

購入して、もし寝心地が合わなかったら返品して返金対応もしてくれますから、安心感は大きいです。

なお、楽天市場などモールで購入する場合、公式ストアに比べて返品保証が短い場合がありますのでご注意ください。

 

返品・返金保証について詳しく見てみる

nerusia高弾性ウレタンマットレスがおすすめの人・おすすめしない人

おすすめの人

  • 硬めが好み
  • 上質なマットレスを求めている
  • 腰に不安を抱えている
  • 長く使い続けたい
  • 直置きだけでなく、トッパーとしても使いたい

おすすめしない人

  • やせ型の人
  • 折り畳んで収納したい

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスの良い点は、弾力性のあるしっかりした寝心地です。

筆者はガッチリ体型で、おどろくほどフィットしました。腰もまったくストレスを感じていません。

折り畳みには不便ですが、大型のマットレスと違って手軽さはあるため、引越しのときでも運びやすいメリットはあります。

また、現在使用しているマットレスの上に置いて、トッパーとして使用するのもおすすめです。寝心地が向上しますよ。

反対に、やせ型の人には硬すぎると感じる可能性があるので注意が必要です。

 

NERUSIA高弾性ウレタンマットレスの公式販売ストアはこちら

最後に:購入して損はない1台

薄型のマットレスなのに、正直ここまで寝心地がいいとは予想以上の結果でした。

ウレタンフォームの質は高級マットレス並み、しかもキルティングカバーも使いやすさに配慮した特別な仕様は、他の薄型マットレスとは一線を画します。

スペックが高いわりに価格も抑えられているので、コストパフォーマンスはかなり高いといえます。



NERUSIA高弾性ウレタンマットレスの公式販売ストアはこちら

同シリーズの枕と一緒に「最高の寝心地」を体験

NERUSIAシリーズではマットレスだけでなく、枕も展開しています。

質の高さや機能面など、マットレスと同様にこだわりが感じられる仕様が特長です。

「朝までぐっすり寝返りサポート枕」の使い心地と品質を徹底検証

 

レビュー記事はこちら

 

NERUSIAシリーズで、枕とマットレスを一緒に使っていましたが、安定感のある寝心地で高く評価できました。

ぜひチェックしてみてくださいね。