「枕を新調したけれど、しっくりこずに朝起きると首に違和感を覚える」
「高さが足らないせいか横向き寝がしんどい…」
一度はこんな経験をしたことはあるのではないでしょうか?
筆者はなん度もあります…
しかし、だれしもこんな経験はしたくないものです。裏を返すと、それだけ枕選びは難しいともいえます。
枕ひとつで身体のコンディションに影響を与えますから、枕選びは慎重にいきたいところですよね。
今回ご紹介する「朝までぐっすり寝返りサポート枕」は、創業50年以上の老舗のベッド専門店ビーナスベッドが開発したオーダーメイドのような枕として注目を集めています。
オーダーメイドなら万人にフィットする枕としてたくさんの人に受け入れるはず。なんとなく枕を買って後悔する人も減ることでしょう。
さて、実際の使い心地はどうなのか?
家具コンパスでは1週間の体験を通して、使い心地と特徴を徹底検証しました。
関連記事
【口コミ高評価】NERUSIA高弾性ウレタンマットレスの寝心地を徹底検証
目次
nerusiaの「朝までぐっすり寝返りサポート枕」は寝返りが打ちやすいのか?
商品名にもなっているほど寝返りは打ちやすい枕なのか?
1週間試してみた結果、本当に寝返りが打ちやすいと感じました。
寝返りの打ちやすさはマットレスも影響しますが、枕も無理なく寝返りを打つための大切な要素です。
幅は余裕のあるサイズで安心感があり、高反発ウレタンシートによって、寝返りをサポートする反発力も申し分ありません。
しかし、なにより注目すべきポイントは、高さを細かく調整できるという点です。
自分に合う高さに調整することで、快適さと寝返りの打ちやすさどちらも向上します。
nerusiaの「朝までぐっすり寝返りサポート枕」の基本情報
サイズ | 幅:60cm 奥行き:35cm 高さ:約11cm-約6cm |
材質 | 側生地:ポリエステル100% 中材:高反発ウレタンフォーム、ポリエチレンパイプ2種類、ポリエステル100%わた |
硬さ | やや硬め(ユニットの配置で感じ方は変わる) |
高さ調整 | 可能 |
販売会社 | ビーナスベッド株式会社 |
NERUSIA(ネルシア)は「寝る幸せをあなたへ」から由来しており、老舗のベッド専門店ビーナスベッドが立ち上げたブランドです。
完全にビーナスベッドのオリジナルで、スタッフが「お金を出して自分で購入したいものを作りたい」という想いから、企画・製造をおこなっています。
まずは総合評価から
「朝までぐっすり寝返りサポート枕」について、1週間の体験を通した評価を申し上げると、とても使い心地がいい枕として高く評価できました。
様々な体格の人にフィットするようカスタマイズできる調整幅の広さは、他メーカーの枕とは一線を画すところです。
使い心地、品質、値段に対するパフォーマンスの高さ、いずれもバランスがとてもよく、忖度なしでよくできた枕といえます。
使い心地をレビュー
使い心地について、1週間の体験を通して細かくチェックしました。
なお、画像は記事内でご紹介するために同日に撮影したものになりますのでご了承ください。
仰向け寝
仰向け寝でまず感じたポイントは安定感のよさです。必要以上に沈むことなく、一定のラインで頭部の位置をキープします。
中央部、端部どの位置に頭部を置いても安定感は変わりません。
使用するにあたり、首が緩やかなS字ラインを描く状態になるように、高さを調整します。
届いた際の高さは約11cmあるため、体格が小さい人にとってはやや高く感じるかもしれません。
高く感じる場合は、中材のパイプを少し取り出して高さを調整するとよいです。
高さを合わせることで首へのフィット感が向上します。
横向き寝
横向きで大切なポイントは、寝姿勢が崩れないかどうかです。
寝姿勢が崩れて背骨のラインが湾曲してしまうと、不調の原因にもなりかねません。
横向き寝が中心の人は、やや高めで使用すると肩への圧迫感を軽減できます。
肩幅が広い人も高めに設定して使用すると快適ですよ。
枕の種類によっては、中材の影響で横向きに寝ると耳が痛くなるという話を聞きます。
とくに、パイプ枕やエアウィーヴのようなポリエチレンを絡ませた素材だと、圧迫感を感じやすいです。
しかし、本商品は耳を押さえつけるような圧迫感はありません。これはウレタンシートを上層に配置していることも関係しているからでしょう。パイプをダイレクトに感じるようなことはまったくありません。
高さは?
先ほど解説したように、商品が届いたときの高さは約11cmで、最大値の状態になっています。
筆者は身長が180cmありますが、仰向け寝が中心で低めの枕がフィットしやすいこともあり、11cmだと高く感じてしまいました。
そのため、中材のパイプを低く調整することでフィット感が増しました。
硬さは?
総合的な捉え方として、本商品の硬さはやや硬めで、3本からなるユニットの配置によって感じ方は変わってきます。
音は鳴る?
中材がパイプの枕は緩衝してカサカサ音が気になる場合がありますが、本商品はカサカサ音が気になりません。
ユニット式で中材のパイプが移動する面積が少ないためでしょう。
また、ウレタンシートを上層部に配置して使うことで、吸音効果の役割も果たしています。
寝返りの打ちやすさ
本体の幅が60cmと広いため、寝返りを打っても枕から頭部が落ちてしまうことはありません。余裕のあるサイズは安心感があります。
反発力も高いため、寝返りはとても打ちやすいです。
本体を検証
ウレタンフォームの形状にこだわりを感じる枕はたくさんありますが、本商品は極めて仕様に強いこだわりを感じます。
使い心地をかなり重視した仕様です。
ユニットの切り替えが可能
本商品でもっとも注目すべきポイントは、中材がユニット式になっているという点です。
配置を並び替えることで硬さを調整できるというのはこのためです。
ユニットには1本につき3箇所にファスナーが付いており、合計9箇所に中材が入っていることになります。つまり、9箇所ごとで高さを調整できる仕組みになっているため、フィット感を向上させるのに一役買っているということです。
首元をしっかり支えたいなら、首側にハードサポートパイプ(硬め)を配置するなど、好みの使い心地にあわせてカスタマイズできます。
中材
中材は3本のユニットにそれぞれ異なる中材が3種類入っています。
短編動画でも解説していますので、よろしければご覧ください。
ハードサポートパイプ(ポリエチレン製のパイプ)は一般的なパイプ枕で使用されているものと同じで、硬めの質感です。
リラックスフィットパイプ(やわらかいパイプ)は、ややモチっとした質感があり、フィット感に優れています。
わたはポリエステル製ですが、綿100%のような感触を感じられます。
丸洗いできる手軽さがあるメリットがある反面、やや通気性に劣るのがデメリットです。
ウレタンシートは高反発で寝返りの打ちやすさをサポートする役割を果たしています。
厚みは約1.5cmで、取り外して枕本体の高さを抑えることも可能です。
上層に配置するか下層に配置するか、もしくは取り除いてしまうかによって使い心地は変わってきますので、好みに応じて使い分けることができます。
側生地
側生地は伸縮性があります。
厚みのあるしっかりした生地ですが、ニットのような滑らかさはありません。
高さの調整は簡単?
高さ調整は、チャック付きのポケットを開いて中材を出し入れするだけなので簡単です。
ただし、自分に合う高さにするために微調整しながら出し入れするのは、やや手間に感じる人もいるかもしれません。
洗濯できる?
枕は洗濯できるとしても側生地だけだったり、一部種類の中材に限られたりします。
しかし、本商品は洗濯機で丸ごと洗えます。
汗をかいても丸洗いすることで清潔に保つことができるのは、大きなメリットです。
他の枕と比較、なにが違う?
朝までぐっすり寝返りサポート枕を一般的な他の枕と比べたときの違いは、オーダーメイド枕のように自分に合う状態に調整できるという点です。
セミオーダーレベルではなく、調整幅がとても広いため、完全にオーダーメイド枕の域といえます。
高さ調整
パイプ枕は流通量が多くもっとも売れている枕の一つですが、部位ごとで高さ調整できるタイプは少ないです。全体の高さは調整できるものの、部位ごとに細かく高さ調整したい人にとっては物足りなさを感じます。
ウレタンマットレスはフィット感が得られやすいメリットがある反面、高さ調整はできません。
その点、朝までぐっすり寝返りサポート枕はポケットが9箇所もあるため、自分にフィットする高さに細かく調整できます。
ユニットの配置変更による硬さ変え
硬さは中材の種類によって変わってきます。ウレタンフォーム、綿、パイプなどそれぞれに一長一短あるわけですが、基本的には中材の入れ替えをしないと硬さは変えられないということです。
朝までぐっすり寝返りサポート枕の良いところは、パイプ(硬め)・パイプ(ふつう)・ポリエステル100%わたの3つのユニットで構成されているため、配置を変えることで首・頭部に当たる硬さを変えることが可能です。
品質は?
側生地、中材いずれも品質はとても良いです。
低品質の枕はチャックの精度が悪いことが多く、開閉しにくかったり外れやすかったりしますが、本商品をチェックしたところ、そのような精度の低さは感じません。
縫製も丁寧で質の高さを感じます。
朝までぐっすり寝返りサポート枕のメリット・デメリット
メリット
- オーダーメイド枕のように調整幅が広い
- 高品質
- 洗濯機で丸洗いできる
デメリット
- 取り出した中材の保管が必要
本商品において、購入をおすすめできないようなデメリットはありません。
唯一デメリットを挙げるなら、取り出した中材をどうするか?という問題だけです。
捨ててしまうと後で高さを戻したいときに困るので、ジッパー付きの保存袋などに入れて収納しておいたほうがいいのです。
値段だけの価値はあるのか?
朝までぐっすり寝返りサポート枕は値段以上の価値は十分すぎるほどあります。
理由はフィット感の良さと寝返りの打ちやすさです。
人によって体格は異なりますから、同じ枕でもフィット感は違ってくるわけですが、本商品はオーダーメイドのように自分に合わせられるため、万人に受ける枕といえるのです。
この値段で、ここまでスペックが優れているのなら、むしろ値段は安く感じてしまうくらいコストパファーマンスは高いといっていいでしょう。
朝までぐっすり寝返りサポート枕がおすすめの人・おすすめしない人
おすすめの人
- フィットする枕が欲しい
- 寝返りが打ちやすい枕が欲しい
- 衛生的に使い続けたい
自分に合う枕を購入したいなら「朝までぐっすり寝返りサポート枕」はかなりおすすめです。一般的な枕と違って調整域が広いため、フィット感を追求できます。
過去に「枕を買いかえたけど、なんだかしっくりこない」という経験をお持ちなら、ぜひ購入をご検討ください。
整形外科医も推奨しているのは、信頼できるバロメーターのひとつでもあります。
おすすめしない人
- 調整が面倒くさい
- 低反発枕が好み
- 硬い枕が好み
オーダーのように自分に合う状態で使えるのがメリットの枕ですが、そもそも調整が面倒な人に本商品はおすすめできません。
配置を変えたり中材の出し入れでフィット感を追求していくタイプの枕なので、コンセプトを理解できないと面倒に感じてしまい、後悔してしまうかもしれません。
コストパファーマンスは高い枕ですが、調整して自分に合う状態にする必要があるというポイントを理解しておきたいところです。
また、低反発ウレタンフォームのようなソフトな枕や、反対に硬い枕を好む人にも本商品は合わないと感じます。
お得に購入するには?
朝までぐっすり寝返りサポート枕は、いずれかで購入できます。
値段はどちらから購入しても同じです。
セール・特典については時期によってモールごとで異なるので、購入の際はどちらもチェックして、一番お得な経路でご購入ください。
まとめ:枕選びで後悔したことがあるなら、救世主になるかもしれません
世の中には本当に様々な枕が出回っています。
1,000円で購入できる安価な枕から数万円するような高級枕まで、正直なにがそんなに違うんだ?と感じてしまう枕があるのも否めません。
スペックのわりに高すぎる枕があるのも事実です。
枕は一度買ってしまうと「せっかく買ったのだから」と、自分に合わなくても使い続けてしまう傾向があります。じつはこの状態が一番よくありません。
合わない枕を使い続けると、さまざまな不調を引き起こす可能性があるからです。
万人に合う枕はかなり少ないです。なぜなら、みんな体格は違うから。同じ高さでも身長差によって使い心地が異なるのがいい例でしょう。
しかし「朝までぐっすり寝返りサポート枕」は調整域の広さが魅力で万人に受ける枕といえます。
ここまでこだわりを持つ枕は少ないので、はっきり言って希少価値は高いです。
枕選びに迷っているなら、救世主になる枕かもしれません。
ご興味が湧いたら、ぜひ公式ストアでチェックしてみてくださいね。